食品への「異物混入」のニュースは、みなさんテレビや新聞、インターネットなどのメディアで度々耳にしているのではないでしょうか?
「異物」とは、本来その食品中にあるべきでないもの、あるはずがないもののことを言います。
今回は、なぜ異物混入が起きてしまうのか、実際にあった異物混入事例と異物を発見した時の対処法をお伝えします。
なぜ異物混入が起きてしまうのか?
本来は、食品は私たち人間が直接体に摂り入れるものなので、異物混入はあってはならないことです。
しかし実際は、どんなに管理状況の良い食品製造工場であっても、100万個製造すると1個の割合で異物クレームが来ると言われています。
一体なぜ異物混入が起きてしまうのでしょうか?
理由は「人」がそこに関わることにあります。
例えば、一定以上の大きさの金属が異物として混入していれば、金属検出器、X線検査機などで必ず検出される仕組みとなっています。また、ゴキブリやハエなどの虫も、工場内で防虫対策を行うことで十分防ぐことができます。
しかし、毛髪や作業中に使用するビニール等の混入などの人的要因は、どれだけ厳しい管理を行っていても発生してしまうのです。
実際にあった食品の異物混入事例
では、実際にあった事例の一部を見てみましょう。
■コンビニのサラダ
コンビニのサラダを食べていると、ガリッとした食感がし、ティッシュに吐き出すと「カマキリの足」が混入していた。
販売元から正式な発表はされていないが、野菜と一緒に混入した可能性がある。
■ツナ缶
スーパーで購入したツナ缶を帰宅して開封したところ、15mm程度の「ゴキブリ」がでてきた。
保健所食品衛生課の立ち入り調査により、工場の老朽化で原料などを運び込むためのビニール製のシートが破損していることが発覚、そこからゴキブリが混入したのではないかとされている。
■ウインナー
ウインナーに「プラスチック片」が入っていた。
原料として仕入れた豚肉や調味料に混入していた可能性があるという。
■惣菜
惣菜商品に「プラスチック片」が入っていた。
商品の容器の一部であることが確認されている。
■魚の缶詰
魚の缶詰から魚を焼く「金網」の一部が見つかった。
製造ラインにはX線異物検出器を導入していたが、設定ミスで10mm以上の異物は検出できないようになっていたためだと報告されている。
■ゼリー飲料
ゼリー飲料に「カビ」が混入。購入した消費者が、容器が膨らんでいることに気づき連絡。
カビが成長する時に発した二酸化炭素が原因で密封された容器が膨張したもよう。原因は調査中。
事例により対応はまちまち
食品事業者は、それぞれの異物混入の状況に応じて対応しています。
その際、「健康被害があるかどうか」「事故が拡大する可能性があるか」の観点が重要視されています。
保健所等に連絡・相談して最終的に判断をすることになりますが、個別対応で十分な場合もあり、異物混入の全ての事例が公表され、該当食品が回収されるという道を辿るわけではありません。
中には、健康被害がなくとも、企業のブランドイメージを考慮し回収を行っているケースもあるようです。
いかなる理由があっても、異物混入は私たちの体に害を及ぼす可能性のある危険なことです。食品事業に携わる方達には、引き続き異物混入の根絶に向けてしっかり取り組んで欲しいというのが消費者の願いです。
●異物混入を発見してしまったら…
万が一、あなたが異物混入を発見してしまった場合、どう対処すると良いのでしょうか?
■嘔吐や下痢、腹痛などの症状が出た場合は、医療機関を受診しましょう。
■異物と食品、包装材料、ラベル、もしあれば購入時のレシートを保管しておきましょう。
■消費生活センターに相談しましょう。
■異物の混入に気付いた時点で、それ以上飲食せずに購入店舗や製造元に連絡しましょう。
■味やにおいに異変を感じたり、健康被害に繋がる可能性があると判断した場合は、保健所にも連絡しましょう。
■外食での異物混入の場合、混入の事実を従業員と一緒に確認しましょう。
自分や家族の健康管理に「ベジセーフ」
日々の健康管理や栄養管理のためにも、食材の安全が気になっている方は多いのではないでしょうか。実は野菜や果物には家庭の水道水だけでは落としきれない残留農薬や添加物がついています。こういった農薬や汚れをきれいに落としてくれるのが、野菜洗い専用水の「ベジセーフ」です。
「ベジセーフ」を使って安全で美味しい野菜や果物を食べましょう!
もっと詳しく! 食材洗い専用のお水『ベジセーフ』
「ベジセーフ」は、野菜などの食材を洗うために開発された洗い水です。
「純水」と食品製造にも使用される「炭酸カリウム(かんすい)」を”イオン交換膜”にて従来の生成方法よりも長時間丁寧に電気分解し「純水」と「カリウム」に。手肌へのやさしさも残しながら洗浄力を高めることに成功しました。
さらに、人体に有害とされる合成界面活性剤を一切含まず、油分と水分を混ぜ合わせる効果 (界面活性効果)をもつため、スプレーを吹きかけるだけで、野菜に付着した残留農薬やホコリ展着剤などの汚れを素早くベジセーフが取り込み、物体の表面から分離させることができます。
『スプレー洗い』と、希釈して使う『まとめ洗い』ができるため、1個洗いから大量洗いまで対応できます。食品の汚れ落としだけでなく、「アク抜き」や「鮮度保持」としても効果を発揮し、毎日のお料理をサポートいたします。
関連記事
野菜はここまで美味しくなる!
『正しい野菜の洗い方』を動画で公開中!
「じゃがいも編」「ナス編」「イチゴ編」「お刺身編」など、野菜や果物がもっと美味しくなる洗い方のコツを徹底解説します。
ベジセーフ〜農薬除去試験の結果
「本当に農薬は落ちてるの??」そんな疑問にお答えするために、3人家族 約3日分の野菜・果物を半分ずつ分け、片方は「水道水で洗った洗い水」、もう一方は「ベジセーフで洗った洗い水」で比較試験を行いました。
ベジセーフ〜安全試験の結果
ベジセーフの安全性を第三者機関「一般財団法人・日本食品分析センター」で試験しました。①成分試験 ②皮膚安全試験 ③栄養分の流出試験
食の専門家も《ベジセーフ》を推奨!
服部栄養専門学校〜服部幸應先生
「料理は素材の味をいかに生かすかがとても大事です。その為にも水では洗い落とせない汚れなどが野菜や果物に付着しているのでベジセーフでやさしくスッキリ落とすことで料理の味が各段に変わっ・・・ >>続きを見る
今すぐ使える『¥1000OFFクーポン』進呈中!
さらに今なら、安心の20日間返金保証!
先着100名様限定でベジセーフの¥1000OFFクーポンをプレゼントいたします。(※先着100名様に達し次第、終了となります。予めご了承ください)
ベジセーフの3つの約束
もっと、ずっと毎日の安心を「あたりまえ」に⇒『ベジセーフ』-公式サイト