界面活性剤とは
界面活性剤という言葉は多くの方がどこかで耳にしたことのある言葉ではないでしょうか。
一番身近なものでは洗濯洗剤や食器用洗剤に含まれていることで有名です。
界面活性剤の働きは簡単に言うと混ざり合うことのない物質の性質を変化させて混ざり合うようにする、というものです。
界面活性剤は親水基と呼ばれる水と結びつく性質のある部分と、親油基という油分と結びつく性質のある部分の両方を備えています。
それぞれの部分が水と油分を結びつけることが界面活性剤の働きです。
例えば、混ざり合わないものの代表として知られる水と油。
この二つの物質に界面活性剤を用いると、水と油の界面(表面)に作用し親水基と親油基が両者を結び付けるため水と油を混ぜ合わせることが出来るようになります。
洗濯の場合には衣類に付いた汚れと水、食器洗いの場合にはお皿についた油汚れと水などがこの界面活性剤の作用により混ざり合うことによって衣類や食器の表面から落ちやすくなるということです。
名前は聞いたことがあっても実態についてなかなか知る機会が無く、またこっそりと色々なものに含まれていることのある界面活性剤。
今回は少し詳しくご紹介していきたいと思います。
界面活性剤が使われているもの
洗濯洗剤や食器洗い洗剤に使用されている界面活性剤ですが他にはどのようなものに含まれているのでしょうか。
・洗剤類
洗濯洗剤や食器洗い洗剤に含まれる界面活性剤には次のようなものがあります。
アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム
アルキルアミンオキシド
ポリオキシエチレンアルキルエーテル
直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム
純石けん分(脂肪酸ナトリウム)
・食品
食品では主に乳化剤という名称で表記されているものがあり、マーガリン、バター、マヨネーズ、アイスクリームなどの商品に使用されています。
食品添加物という位置づけになり次のような成分があります。
グリセリン脂肪酸エステル
ソルビタン脂肪酸エステル
ショ糖脂肪酸エステル
プロピレングリコール脂肪酸エステル
ステアロイル乳酸カルシウム
植物レシチン(なたね、大豆、ひまわりなどからの抽出物)
卵黄レシチン(卵黄からの抽出物)
・化粧品
基礎化粧品を初めとしてファンデーションや口紅などのメイクの為の化粧品など幅広く使用されています。
例えば基礎化粧品であれば、乳液やクリームメイクを落とすためのクレンジング剤などの成分を乳化させるため、ファンデーションや口紅などは成分を均一にして品質を保つために使用されています。
肌に直接つけるものであるにもかかわらず、食品に比べると規制は緩く、食品では認められている界面活性剤が10数種類なのに対し、化粧品でしようできるものは80種類以上と多くの種類の界面活性剤の使用が許可されています。
化粧品に使用される界面活性剤には次のようなものが挙げられます。(一部)
脂肪酸グリコール(乳化剤)
トコフェリルリン酸Na(乳化剤)
フタル酸ステアリルアミドNa(乳化剤)
ラノリン脂肪酸PEG~(乳化剤)
リン酸トコフェノール2Na(酸化防止剤)
ポリオキシプロピレンソルビット(保湿剤)
ラウリルDEA(Ph調整剤)
・医薬品
主に塗り薬に使用される医薬品用の界面活性剤ですが、薬の主剤(その成分が薬の目的として利用されるもの)として用いられる場合と、助剤(本来の目的のためではなく使用感の向上などを目的として補助的に利用されるもの)として用いられる場合があります。
主剤として使われるもの
臭化ドミフェン(トローチなどに口内殺菌剤として)
アルキルポリアミノエチルグリシン(洗眼剤などに消毒剤として)
助剤として使われるもの
ソルビサン脂肪酸エステル(軟膏やクリームなどに乳化剤として)
塩化ベンザルコニウム(眼科用剤や注射剤に保存料として)
・各種産業
私たちが日常生活で直接その働きを目にすることがないものでも、例えばプラスチックや金属製品の製造過程での利用や、水に溶けにくい農薬を乳化させるために利用したり、あらゆる産業の場でも界面活性剤が利用されています。
ご紹介したものは、界面活性剤として利用されているものの中でもほんの一部であり全てあげたらキリがないほどその種類と利用目的は様々です。
それだけ、私たちの生活の身近に存在しているものであり、口に入れたり肌につけたりするものにも使われているため、その実態や安全性について詳しく知っておく必要を感じます。
原料から見る界面活性剤の種類
界面活性剤の種類はその原料から、「天然由来」のものと「石油由来」のものに分けることが出来ます。
さらに、それらに人が手を加えて生成されるものが「合成界面活性剤」、天然で採取されたまま手を加えられていないものが「天然界面活性剤」となります。
天然由来のものであっても、人が手を加えて作られた界面活性剤であればそれは合成界面活性剤と呼ばれます。
このように分類していくと、界面活性剤は大きく6つの種類に分けることが出来ます。
各界面活性剤の特徴について見てみましょう。
・天然物
大豆や卵黄などに含まれる「レシチン」には界面活性作用のある天然の物質が含まれています。
その他牛乳のタンパク質である「カゼイン」、ゴボウやニンジン、アスパラガスなどに多く含まれる「サポニン」が原料も天然であり、自然に存在する形のまま利用されているものになります。
・石けん系
動植物の油分をアルカリ分で煮ることで作られるものです。
アルカリ性が比較的強いため、皮膚に乾燥やアトピーなどのトラブルがある場合には状態を悪くさせてしまう可能性があります。
石けん系界面活性剤ではヤシの油から作られる、「ラウリン酸Na」が知られています。
石けん系の界面活性剤は、原料は天然のものですが、人の手により合成し利用しやすい形に変えて使われているものになります。
・脂肪酸エステル系
脂肪酸エステルは、マーガリンやマヨネーズ、サプリメントなどの食品に乳化剤として利用されることの多い食品添加物です。
石けんを作る際にも使われる脂肪酸+グリセリンや脂肪酸+ショ糖を組み合わせて作るものがあります。
原料は基本的に天然のものですが、組み合わせるグリセリンが天然のものか合成のものかという違いがあります。
これらを科学的に合成して利用されるのが脂肪酸エステル系の界面活性剤です。
・アミノ酸系
シャンプーやボディーソープに使われることの多いアミノ酸系界面活性剤ですが、肌への刺激が少な目であることで知られます。乾燥やアトピーなどの肌には汚れを程よく落とし、肌のうるおいも守ってくれるという特徴があり、近頃はアミノ酸系の洗浄剤を見かけることも多くなりました。
低刺激ということでベビーシャンプーなどにも使われています。
アシルグルタミン酸・ラウロイルメチルアラニンNaなどの成分が挙げられます。
・高級アルコール系
アミノ酸系同様シャンプーなどに使われることの多い高級アルコール系界面活性剤ですが、洗浄力が高い分肌への刺激も強めです。
脂肪酸と合成して作る場合と、石油を合成してつくられる場合とあるため、それにより天然系、石油系と二つの分類が存在します。
ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩などの成分が挙げられます。
・石油系
名前の通り石油を原料として作られている合成界面活性剤です。
洗浄力が強く、価格も高級系アルコールに比べ安価なのが特徴です。
高級アルコール系の界面活性剤も主原料は石油ではありませんがその一部は、石油由来の成分を合成し界面活性剤として生成されるものがあるため、この石油系と同じ特徴を持っていると言えます。
ラウレス硫酸アンモニウム、キシレンスルホン酸アンモニウム、スルホン酸ナトリウムなどの成分が挙げられます。
人体に悪影響のある界面活性剤
界面活性剤が科学的にどのような働きがあり、どのように分類されているのかを見て頂きましたが、結局、私たちにとって良いものなのか?悪い者なのか?そこが一番気になるところです。
なんといっても、毎日使用する洗剤類、化粧品、体に入る食品にまで使用されているのですから安全性は誰にとっても関心のあることではないでしょうか。
特に界面活性剤の中でも天然由来ではない合成界面活性剤についてはあちこちでその危険性が取り沙汰されています。
天然由来ではないものというと、先ほどご紹介した界面活性剤の中で高級アルコールと石油から作られるものですね。
具体的にどんな危険性があるのかというと、まずは洗浄力の高さによる皮膚のトラブル。
天然由来のものに比べ、洗浄力が強く元々肌が弱くない人にとっても使い続けることで乾燥によるかゆみや頭皮のフケなどが発生する原因となることがあります。
また、石油系の界面活性剤は皮膚からの浸透性が高く皮膚に付着するとあっという間に体内に吸収され血液にまで取り込まれてしまうというから驚きです。
通常、皮膚には外界からの有害な物質をブロックするための皮脂膜という油分層が存在しますが石油系界面活性剤はこの皮脂膜を透過し浸透してしまうのです。
(確かに、界面活性剤自体が油分を溶かし洗浄する作用があるためなるほど、と思います)
こうして体内に取り込まれた石油系界面活性剤の成分は、肝臓でその成分を分解することが出来ず、さまざまな健康面での不調にもつながるというから本当に怖いですよね。
残留性も高いため、水ですすいだだけでは衣服や食器に着いた成分を完全に取り除くことが難しく、知らず知らずのうちに皮膚や口から体内に摂取してしまっていることになります。
石油系の界面活性剤の有害性について紹介している動画では、水槽に洗剤をたらすと間もなくして魚が死んでしまうものであったり、市販のシャンプーに塩を振りかけるとプラスチック化する様子を紹介しているものなどもありそんなものを日常的に使っていて体にいいわけがないという情報が多く見られます。
合成界面活性剤の安全性については、その原料であったり合成方法などにより一概に決めつけることは出来ませんが、歴史の浅いものに関して人体への継続的な影響がはっきりとわかっていないものが潜んでいる可能性があります。
こういった人体や環境にとって好ましくない影響が心配される界面活性剤がどうして多く使用されているかというと、天然の成分で人の手が加わっていないものは時間の経過と面に成分が変化してしまったり、期待される作用が失われてしまったりする
不安定さがあり利用しにくい側面があるからです。
また、より自然で安全性の高いものを製品化するには大量生産は難しく、コストも石油系などの合成洗剤にくらべ大幅に高くなってしまいます。
このような理由から、より安価で長期間品質を保つことが出来る界面活性剤が誕生したわけですが、生活に密着したものである以上数多くある製品の中からより安全性の高いものを選ぶための努力が必要になってきます。
安全性の高い界面活性剤は?
界面活性剤の怖い面についていくつかご紹介をしましたが、界面活性効果については汚れを落とし清潔を保ったり、肌馴染みを良くしたり、食材の状態を安定的に保ったりと私たちの生活から失くしてしまったら生活が成り立たなくなってしまうくらい重要な役割を果たしています。
界面活性剤には人体に悪い影響があるものあるから入っていないものを選べばいい、と考えるかもしれませんが例えばシャンプーについて言えば界面活性剤が入っていないものはほぼ無いといっていい現実があります。
シャンプーやボディーソープ、洗濯洗剤など汚れを落とす働きのあるものは界面活性効果により汚れを落としているため入っていないものは無い、というわけです。
このように生活から排除することが難しい以上、界面活性剤について知って、より体や環境に優しいものを選んでいく必要があります。
界面活性剤や、合成界面活性剤という名前だけを見ると天然のものとは程遠い科学的な印象を受けるためすべてまとめて体に悪いという印象を持たれがちですが、決してそうではありません。
人工的に作られている合成洗剤の中にも、これまでにいくつかご紹介したようにアミノ酸系、石けん系、脂肪酸エステル系、などのように元の原料は天然であるものが多々存在します。
逆に、「天然由来」や「植物性」と謳われているものの中にも肌への刺激が強い高級アルコール系や石油系の界面活性剤が含まれていることがあるのです。
表面的に書かれている文言などに惑わされることなく安全な製品を選ぶようにしなくてはなりません。
特に注意が必要なのはやはり石油系界面活性剤。
食品ではなく、シャンプーや食器用洗剤、洗濯洗剤などにしようされることの多い界面活性剤ですがその種類には次のようなものがあります。
・ラウレス硫酸アンモニウム
・ラウリル硫酸アンモニウム
・ラウリル硫酸ナトリウム
・ラウレス硫酸ナトリウム
・パレス-3硫酸アンモニウム
・パレス-3硫酸ナトリウム
・キシレンスルホン酸アンモニウム
・スルホン酸ナトリウム
・・・難しい科学的な名前がずらり、簡単な見分け方としては以下の通りです。
「○○硫酸」や「スルホン酸」という物質と「ナトリウム(水酸化ナトリウム)」や「アンモニウム」が結合しているものです。
とにかく生活に密着している界面活性剤ですのですべてを気にしていては既製品を購入することが出来ないと言っていい状態になってしまいます。
肌や健康にあまり好ましくない界面活性剤については、食品や化粧品よりもシャンプーや洗濯洗剤などに含まれている傾向がありますので、まずは上記一覧を参考にドラッグストアでのお買い物の際に裏面に表示されている成分を少し気にしてみるところからはじめてみてはいかがでしょうか。
自分や家族の健康管理に『ベジセーフ』
日々の健康管理や栄養管理のためにも、食材の安全が気になっているお母さんは多いのではないでしょうか。実は野菜や果物には家庭の水道水だけでは落としきれない残留農薬や添加物がついています。
こういった農薬や汚れをきれいに落としてくれるのが、野菜洗い専用水の「ベジセーフ」です。
「ベジセーフ」を使って安全で美味しい野菜や果物を食べましょう!
もっと詳しく! 食材洗い専用のお水『ベジセーフ』
「ベジセーフ」は、野菜などの食材を洗うために開発された洗い水です。
「純水」と食品製造にも使用される「炭酸カリウム(かんすい)」を”イオン交換膜”にて従来の生成方法よりも長時間丁寧に電気分解し「純水」と「カリウム」に。手肌へのやさしさも残しながら洗浄力を高めることに成功しました。
さらに、人体に有害とされる合成界面活性剤を一切含まず、油分と水分を混ぜ合わせる効果 (界面活性効果)をもつため、スプレーを吹きかけるだけで、野菜に付着した残留農薬やホコリ展着剤などの汚れを素早くベジセーフが取り込み、物体の表面から分離させることができます。
『スプレー洗い』と、希釈して使う『まとめ洗い』ができるため、1個洗いから大量洗いまで対応できます。食品の汚れ落としだけでなく、「アク抜き」や「鮮度保持」としても効果を発揮し、毎日のお料理をサポートいたします。
関連記事
野菜はここまで美味しくなる!
『正しい野菜の洗い方』を動画で公開中!
「じゃがいも編」「ナス編」「イチゴ編」「お刺身編」など、野菜や果物がもっと美味しくなる洗い方のコツを徹底解説します。
ベジセーフ〜農薬除去試験の結果
「本当に農薬は落ちてるの??」そんな疑問にお答えするために、3人家族 約3日分の野菜・果物を半分ずつ分け、片方は「水道水で洗った洗い水」、もう一方は「ベジセーフで洗った洗い水」で比較試験を行いました。
ベジセーフ〜安全試験の結果
ベジセーフの安全性を第三者機関「一般財団法人・日本食品分析センター」で試験しました。①成分試験 ②皮膚安全試験 ③栄養分の流出試験
食の専門家も《ベジセーフ》を推奨!
服部栄養専門学校〜服部幸應先生
「料理は素材の味をいかに生かすかがとても大事です。その為にも水では洗い落とせない汚れなどが野菜や果物に付着しているのでベジセーフでやさしくスッキリ落とすことで料理の味が各段に変わっ・・・ >>続きを見る
今すぐ使える『¥1000OFFクーポン』進呈中!
さらに今なら、安心の20日間返金保証!
先着100名様限定でベジセーフの¥1000OFFクーポンをプレゼントいたします。(※先着100名様に達し次第、終了となります。予めご了承ください)
ベジセーフの3つの約束
もっと、ずっと毎日の安心を「あたりまえ」に⇒『ベジセーフ』-公式サイト